【ドイツ 演劇】THE WORK ――2024年11月1日 フォルクスビューネ劇場 Volksbühne am Rosa-Luxemburg-Platz
「居心地の悪さ」 演出・テキスト:スザンヌ・ケネディ Susanne Kennedyコンセプト:マルクス・ゼルク Markus Selg観劇日:2024年11月1日初演日:2024年5月30日 合理化は、心地よいもので […]
【ドイツ 演劇】Fidelio (ベートーヴェン『フィデリオ』)―― 2024年11月1日 ベルリン・ドイツ・オペラ Deutsche Oper Berlin
まだ、というかずっと未完のプロジェクト 初演(ウィーン):1814年5月23日初演(ベルリン・ドイツ・オペラ):2022年11月25日音楽監督:Stephan Zilias 先日、Deutsche Oper Berli […]
【ドイツ 演劇】Die Räuberinnen (シラー作『群盗』、レオニー・ベーム演出)――2024年10月23日 マクシム・ゴーリキー劇場 Maxim Gorki Theater
演出:Leonie Böhm (レオニー・ベーム)原作:シラー(『群盗 (die Räuber)』)観劇日:2024年10月23日初演日:2024年5月9日 ベルリンにきて結局日本人の知り合いが増えた。これは別に悪い意 […]
【ドイツ 演劇】Pop, Pein, Paragraphen ―― 2024年10月22日 マクシム・ゴーリキー劇場 Maxim Gorki Theater
Pop, Pein, Paragraphen コンセプト・映像:CEM KAYAプレミア:2024年9月6日観劇日:2024年10月22日 またゴーリキ劇場にきた。駅からだと、やはりまだ自信がなくてグーグルマップを見て […]
【ドイツ 演劇】Die Möwe (チェーホフ『かもめ』)―― 2024年10月20日 シャウビューネ劇場 Schaubühne
作:アントン・チェーホフ演出:Thomas Ostermeier初演日:2023年3月7日観劇日:2024年10月20日 はじめてのチェーホフ観劇になった。田舎者なので、チェーホフなんかなかなか観ることができない。関西 […]
【ドイツ 演劇】Der Schiff der träume [fährt einfach weiter](フェリーニ原作『そして船は行く』、アンナ・ベルクマン演出) ―― 2024年10月19日 ドイツ座 Deutsches Theater
原作:フェデリコ・フェリーニ演出:Anna Bergmanテキスト:Thomas Perle初演日:2024年9月26日 Deutsches Theater にまた来た。この劇場の定訳は、「ドイツ座」のようで、日本語で […]
【ドイツ 演劇】Pygmalion(ジョージ・バーナード・ショー『ピグマリオン』) ――2024年10月16日 ドイツ座 Deutsches Theater
風邪引いた、観劇した 夜、なんか暑苦しいなと思っていて、朝起きたら喉に炎症の感覚があった。次に鼻づまりになって、その日の授業はしんどかった。それで、次の日はZOOMを使ってオンラインで受講した。ドイツでは人前で鼻をすす […]
【ドイツ 演劇】SLIPPERY SLOPE――(ヤエル・ローネン『滑りやすい坂道』)2024年10月13日 マクシム・ゴーリキー劇場 Maxim Gorki Theater
全体から計画する 大学のときに受けた、山谷清志先生の「政策評価論」と「行政責任論」の講義は示唆に富んでいた。朧気な記憶になるけれども、「よい政策をつくること」もしくは「よい政策をつくる人を選ぶこと」が目的とされ、「評価 […]
【ドイツ 演劇】Bark of Millions――2024年10月12日 ベルリナー・フェストシュピーレ Berliner Festspiele
Berliner Festspiele "Bark of Millions'' に行ってきた 観劇日:2024年10月12日初演日:2023年10月20日、シドニー・オペラハウス ベルリン芸術祭(Berliner Fe […]
【パリ 演劇】Maître obscur(タニノクロウ『ダークマスター』)――2024年10月5日 フランス国立演劇センタージュヌビリエ(T2G) Théâtre de Gennevilliers
帰りのFLIX BUS 朝起きて、また食事をいただき、少し間をおいて自分もパリの夜行バスのターミナルへ向かう。夜21時のベルリンのターミナルとは違って、夕方6時のパリのターミナル bercy seine は混み合ってい […]