ワーホリでドイツ
劇団辞めてドイツ行く(47)硬水対策・化粧品類(男性・乾燥肌・敏感肌の場合)――2025年3月7日

 硬水にものすごく苦しめられた。お腹はユルくなるし、肌はガサガサになる。お腹がユルくなるという話は人に簡単に相談するのが憚られる内容だし、美容関係についてはドイツでも男性向けのよりも女性向けの情報の方が多く検索にヒットす […]

続きを読む
ヨーロッパ観劇記録
【ドイツ 演劇】Der nackte Wahnsinn(マイケル・フレイン(Michael Frayn)作『NOISES OFF』)――2024年3月4日 ベルリナー・アンサンブル Berliner Ensemble

作:Michael Frayn マイケル・フレイン演出:Oliver Reese オリバー・リースドラマトゥルク Dramaturgie :ヨハネス・ノルティング観劇日:2025年03月04日初演日:2024年10月12 […]

続きを読む
ヨーロッパ観劇記録
【ドイツ 演劇】Die Heilige Johanna der Schachthöf(ベルトルト・ブレヒト『屠殺場の聖ヨハンナ』、演出:Dušan David Pařízek)――2025年2月26日 ベルリナー・アンサンブル Berliner Ensemble

観劇日:2025年2月26日(Voraufführung ※プレビュー公演)初演日:2025年2月27日会場:Großes Haus上演時間:2時間15分(休憩あり)作:ベルトルト・ブレヒト演出・舞台美術:Dušan D […]

続きを読む
ヨーロッパ観劇記録
【ドイツ 演劇】Carmen(『カルメン』原作:ジョルジュ・ビゼー、演出:Christian Weise)――2025年2月25日 マクシム・ゴーリキー劇場 Maxim Gorki Theater

原作:ジョルジュ・ビゼー演出:Christian Weise (クリスチャン・ヴァイゼ)テキスト:リア・ナイト、リンディ・ラーソンドラマトゥルク (Dramaturgie) :Endre Malcolm Holéczy, […]

続きを読む
劇団辞めてドイツ行く
劇団辞めてドイツ行く(48)インキーした23時30分――2025年2月28日

 バイトから帰ってきて、一息つき、水を飲もうとするがブリタは空だった。補充して、浄水されるまでのあいだにタバコを吸いに外に出る。  油断大敵である。疲れていたのもあるかもしれない。出て一服して気がついた。鍵、部屋において […]

続きを読む
ヨーロッパ観劇記録
【ドイツ 演劇】MOTHERS - A SONG FOR WARTIME (『母親たち――戦争の時代のための歌』、コンセプト・演出:マルタ・グルツニカ)――2025年2月24日マクシム・ゴーリキー劇場 Maxim Gorki Theater

Konzept und Regie: Marta Górnicka(コンセプト・演出:マルタ・グルツニカ) 観劇日:2025年2月24日初演日:2023年9月29日(Teatr Powszechny Warschau ポ […]

続きを読む
ヨーロッパ観劇記録
【ドイツ 演劇】Prima Facie(『プリマ・フェイシイ』作:スージー・ミラー、演出:アンドラージュ・デメテル)――2025年2月23日 ドイツ座 Deutsches Theater

観劇日:2025年2月23日初演日:2023年9月17日 作:Suzie Miller演出:András Dömötör アンドラージュ・デメテル出演:Mercy Dorcas Otieno翻訳:Anne Rabe di […]

続きを読む
劇団辞めてドイツ行く
劇団辞めてドイツ行く(46)イーロン・マスクではもう笑えん――2025年2月20日

イーロン・マスクではもう笑えん  B2のクラスからやり直すことにした。「基礎が大事」ということで、B2の試験を合格しても、C1に進まず、B2のクラスをもう一度受ける者はかなりいる。語学学校にくると、去年自分より先に語学学 […]

続きを読む
ヨーロッパ観劇記録
【ドイツ 演劇】Weiße Witwe(『白い未亡人』作・演出 クルドウィン・アユーブ)――2025年2月22日 フォルクスビューネ劇場 Volksbühne am Rosa-Luxemburg-Platz

Text and Directing: Kurdwin Ayub 初演日:2025年2月14日観劇日:2025年2月22日  フォルクスビューネの外観はインスタ映えするが、誰がどう撮っても同じようになってしまう。写真の違 […]

続きを読む
ワーホリでドイツ
【2025年】ドイツ・ワーホリ 移動編「LCCよりFSC――ターキッシュ・エアラインズ(関西国際空港~イスタンブール~ベルリン)」

LCCよりFSC 二回目のベルリン移動。前回のスクート航空(Scoot)はやめて、今回はターキッシュ・エアラインズに乗りました。LCC(ロー・コスト・キャリア)ではなく、FSC(フル・サービス・キャリア)を選ぶに行った理 […]

続きを読む