【戯曲を読む】No.15 田中千禾夫『教育』1954年新着!!
田中千禾夫『教育』(教育・笛他一篇 戯曲)河出新書、1955年 あらすじ 外科医を志望し、病院で勉強している禰莉と、その母絵礼奴のもとに、瑠王が月々の生活費を渡しに現れていた。瑠王は、禰莉の父、絵礼奴の夫である。絵礼奴 […]
【戯曲を読む】No.14 松原俊太郎『山山』 発表/初演:2018年新着!!
松原俊太郎『山山』白水社、2019年 話の流れ 松原俊太郎(1988-) 熊本県出身。神戸大学経済学部卒。2014年春、地点による『ファッツァー』(ベルトルト・ブレヒト作、三浦基演出)に魅せられ、戯曲を書き始める。戯曲『 […]
【戯曲を読む】No.13 宮沢章夫『14歳の国』1998年初演新着!!
宮沢章夫『14歳の国』白水社、1998年 あらすじ 宮沢章夫(1956-2022) 多摩美術大学中退。80年代半ば、竹中直人、いとうせいこうらとともに「ラジカル・ガジベリビンバ・システム」を開始。90年より「遊園地再生 […]
【戯曲を読む】No.12 松田正隆『月の岬』1998年 読売演劇大賞最優秀作品賞(上演台本(1996/9/30)を読む)新着!!
あらすじ 長崎の離島、平岡家。夏の朝。結婚式の日。高校教師、平岡信夫は、結婚後妻直子とそして、姉佐和子とともに住むことにしていた。朝準備をしながら信夫は、佐和子かつての恋人、清川悟と密会していたことを訊く。悟は東京で会 […]
【戯曲を読む】No.11 鈴江俊郎『あおく見えるのは空と』 初演:1995年新着!!
あらすじ 病室の夫婦。夫は骨折で入院。妻はいつもと少し変わった日常に新鮮味を覚えている。妻は、双眼鏡でいつもと違う視点から町を眺め、たまにレンズをいじって七色に映る空や夫を見る。病室は煙草の臭いがする。谷本さんという隣の […]
【戯曲を読む】No.10 別役実『象』初演:1962年新着!!
別役実『象』三一書房、1969年 あらすじ――とは何か? 暗い。黒いコーモリ傘をさした男がボンヤリと現れ、口を開ける。 「みなさん、こんばんは。私は、いわば、お月様です」 はじめそこはどこという指定もないままだったが […]
【戯曲を読む】No.9 鴻上尚史『朝日のような夕日をつれて 21世紀版』(2014年) 初演は、1981年だが・・・新着!!
鴻上尚史『朝日のような夕日をつれて 21世紀版』論争社、2014年 鴻上尚史(1958-) 愛媛県生れ。早稲田大学法学部卒業。在学中に劇団「第三舞台」を結成。1987年「朝日のような夕日をつれて'87」で紀伊國屋演劇賞を […]
【戯曲を読む】No.8 渡辺えり子「ゲゲゲのげ」1983年 岸田國士戯曲賞受賞新着!!
渡辺えり子 (2) ゲゲゲのげ/瞼の女 (ハヤカワ演劇文庫 19) あらすじ 渡辺えり(1955-) ※2007年までは渡辺えり子 山形県生れ。1980年から劇団3〇〇で活動し、70年代後半ごろから活躍した「第三世代」 […]
【戯曲を読む】No.7 井上ひさし「藪原検校」 発表/初演:1973年新着!!
藪原検校(新潮文庫)Kindle版 藪原検校 (新潮文庫 い-14-15) 文庫版 あらすじ 井上ひさし(1934-2010) 山形県に生れ。上智大学仏語科を卒業後、放送作家として活動する。1964年4月から放映された国 […]
【雑記】別役実を見て、鈴木忠志を読む――2025年1月18日新着!!
ときどき無性に、戯曲を声に出して読みたくなることがある。それは発作的なもので、毎週戯曲研究会をやっていた頃の後遺症のようなものなのかもしれない。 最近やっと、京都で倉庫にしまっていた本を広げて、1960年代から197 […]