BLOG
【戯曲を読む】No.18 『桜の園』の „Pause“:アントン・チェーホフ『桜の園』はどのように演出/解釈されてきたのか新着!!

人間座第70回公演『桜の園』(2025/12/6-7)京都府立文芸会館 神田真直予約ページ: https://ticket.corich.jp/apply/384810/014/ 回り道  学生劇団の美徳とは「いい加減さ […]

続きを読む
日本観劇記録
【日本 演劇】TIMES(作:林慎一郎、演出:西田悠哉『タイムズ』)――2025年8月25日 京都芸術センター

作:林慎一郎演出:西田悠哉(劇団不労社)詳細:https://www.kac.or.jp/events/20250609-2/観劇日:2025年8月25日 会場:京都芸術センター(フリースペース) 帰国して一発目の観劇が […]

続きを読む
劇団辞めてドイツ行く
劇団辞めてドイツ行く(60)カンティーネと〈公共性〉――2025年8月5日

ざわめくpopulus  ベルリンの劇場に行くなら、作品だけでなく、カンティーネ(食堂)にも注目しなければならない。私はマクシム・ゴーリキー劇場のカンティーネがいちばんのお気に入りだが、シャウビューネ、ベルリナー・アンサ […]

続きを読む
劇団辞めてドイツ行く
劇団辞めてドイツ行く(59)野村眞人との対話――2025年8月4日

リドルのパンなんか食べてるからでしょ  野村がパンを好まないというのは、友人たちのなかでは有名な話である。パンの消費量が日本一といわれる京都にいて、かつヨーロッパで頻繁に活動しているのにもかかわらず、並々ならぬ拘りといえ […]

続きを読む
ヨーロッパ観劇記録
ビギナーによるビギナーのためのベルリン観劇案内

 ベルリン到着直後、とくに先導者がいない状態で観劇していて、とても苦労しました。後続のために簡単に書いておこうと思ったら、かなり長くなってしまいました。細かいところで結構文化的な違いが出るものです。よい観劇体験のための参 […]

続きを読む
ヨーロッパ観劇記録
【ドイツ 演劇】Glaube, Geld, Krieg und Liebe(ロベール・ルパージュとアンサンブル作、ロベール・ルパージュ演出『信仰、金、戦争、そして愛』)――2025年7月20日 シャウビューネ劇場 Schaubühne

作:ロベール・ルパージュとアンサンブル Robert Lepage und Ensemble演出:ロベール・ルパージュ Robert Lepage※観劇日:2025年7月20日初演日:2024年10月3日 ※Robert […]

続きを読む
ヨーロッパ観劇記録
【ドイツ 演劇】Peer Gynt(H.イプセン原作『ペール・ギュント』)――2025年7月14日 シャウビューネ劇場 Schaubühne

原作:ヘンリック・イプセンEin Taten-Drang-Drama von John Bock und Lars Eidinger 観劇日:2025年7月14日初演日:2020年2月20日 Ich biiiiin!!! […]

続きを読む
ヨーロッパ観劇記録
【ドイツ 演劇】Die Dreigroschenoper(ブレヒト『三文オペラ』)――2025年6月27日 ベルリナー・アンサンブル Berliner Ensemble

作:ベルトルト・ブレヒト音楽:クルト・ヴァイル共同作業(Mitarbeit):エリザベス・ハウプトマン演出:バリー・コスキー Barrie Kosky 初演日:2021年8月13日観劇日:2025年6月27日  1949 […]

続きを読む
ヨーロッパ観劇記録
【ドイツ 演劇】Alice im Wunderland(ルイス・キャロル原作、オリバー・フルリッチ演出『不思議の国のアリス』)――2025年6月19日 マクシム・ゴーリキー劇場 Maxim Gorki Theater

原作:ルイス・キャロル企画・演出:オリバー・フルリッチ観劇日:2025年6月19日初演日:2024年3月2日  オリバー・フルリッチ、四作目である。本作でゴーリキー劇場での観劇は最後になった。フルリッチの作品は、ヨーロッ […]

続きを読む
ヨーロッパ観劇記録
【ドイツ 演劇】Frau Yamamoto ist noch da(デア・ローアー作『ヤマモトさんはまだいる』)――2025年6月17日 ドイツ座 Deutsches Theater

作:デーア・ローアー Dea Loher演出:イェッテ・シュテッケル Jette Steckel観劇日:2025年6月17日初演日①:2024年9月12日(シャウシュピールハウス、チューリッヒ)初演日②:2024年9月1 […]

続きを読む